夢蔵がログインしたら必ずやることがある。
街へ飛び、目に留まった人にsayで話しかけることだ。
相変わらずネイティブ様達の英語文章は長くて、グーグル先生の翻訳でも意味がわからないことが多い。
でもある程度話題が分かっているので何となく推測をすることは出来る。
ちなみにブログタイトルにもなっているbe動詞すら知らないというのは実はネタではないので、さっき調べてみたw
be, is, am, are, was, ware, been, being
なるほど、単語自体はなんとなく知っているけどこれらをbe動詞というのね。
アウトプットをちゃんとしていきたい為、こちらからの発言ははなるべく翻訳ツールを通さないようにすることにした。
nice white color

その白色いいね!
フォールゴウドで見つけたルガさんに話しかけた。
ルガ: thx 🙂 this is actually undyed (ありがとう:) これ染色してるんだ)
ルガ: i dyed the rest to match the BP. it comes white and red [染色で赤と白マッチするようにした?]
夢蔵: oh, default (おぉ、初期[初期のものに合わせて染色したのねという意味を単語1つにww])
ルガ: yeah (うん) [え、通じるの?w]
ルガ: if you try to dye it, you lose the white sadly (もし君が染色したら、悲しいことに白いところ無くなっちゃうよ)
夢蔵: all red lol (全部赤www)
ルガ: yeah, didn’t like it (うん、それは好きじゃなかった)
ルガ: well off to mor dhona, be safe, have quick kills and may the loots be thine! [読解不能]
そしてテレポで消えたルガさん。
なんか良くわからない所が多いけど、今日はこんなところでしょう。
さていつもの活動を開始することにした。
溢れだすアイデンティティー

すぐ後ろにハニーを発見。
日々ナンパ術を研究しているが、今日は新しく考えたナンパ術をお見せしましょう。
サブリミナル効果

これで彼女は夢蔵の虜だ。
彼女の潜在意識には夢蔵の強烈なグラフィックが刷り込まれ、次第に心に変化が現れるだろう。
その変化がいつになるか分からないが、例え何年でも何十年でも待とう。
待つのは大事だ、大人になれば仕事でもそういうシーンが必ず来る。
農家はその道のプロだ、種を巻いたら芽が出るまで長期間待たなくてはならない。
ようは夢蔵が今やっているこの行為は種まきと同じだ。
種をまく場所

場所も大事だ、その土地の土に合った種ではないと思ったように実らないだろう。
経験がないなら尚更多くのチャレンジが必要だ。
例え失敗してもそれはバッドノウハウとして大事な資産になる。
視点を変える
毎日同じ目線でいるとわからないことがある、下から見上げてみると思わぬ発見もある。
あぁこんな形してるのかと。
見下ろしているだけでは見えなかった絶景が見つかるかもしれない。
例え同じ景色でもアングルを変えるだけで変えた分の景色が現れる。
視点を変えるだけで何倍も楽しめるのだ。
あえて言おう、数であると


別の世界の名言だが、重要なことなので使わせていただくことにした。
数とは強力な武器だ、小さい的でも散弾銃なら当たる確率が増える。

そして種まきを終え、塀の上で涼む。
今日も良い1日だった。